航跡
| 1950年(昭和25年) |
| 愛知国体(半田市)に愛媛県初出場 |
| 1952年(昭和27年) |
| 愛媛県ヨット連盟 創立 会長 武智 鼎 就任 理事長 友澤 潤吉 就任 伊予鉄道、四国電力、松山商科大学ヨット部 創部 宮城国体(松島)で大野・沖組が実業団スナイプ級2位 |
| 1954年(昭和29年) |
| 会長 仲田包寛 理事長 関谷 暉 愛媛大学ヨット部創部 丸善石油ヨット部創部 |
| 1955年(昭和30年) |
| 第1回瀬戸内海横断レース 開催 広島県呉→愛媛県北条市鹿島 出場数 A級:29艇 スナイプ級:25艇 |
| 1956年(昭和31年) |
| 理事長 大野 武夫 就任 |
| 1958年(昭和33年) |
| 松山市役所ヨット部創部 |
| 1960年(昭和35年) |
| 理事長 島田 省吾 就任 鹿児島国体で永井・楠岡・上田組が一般女子A-12級3位 |
| 1961年(昭和36年) |
| 理事長 村上 又坐衛門 就任 |
| 1962年(昭和37年) |
| 理事長 大野 武男 就任 |
| 1963年(昭和38年) |
| 会長 井関 一幸 就任 理事長 矢倉 茂 就任 |
| 1966年(昭和41年) |
| 理事長 西岡 威夫 就任 |
| 1968年(昭和43年) |
| 理事長 古田 昇 就任 |
| 1970年(昭和45年) |
| 会長 坪内 寿夫 |
| 1972年(昭和47年) |
| 鹿児島国体(平川)で坂本・磯部・渡部組が一般男子スナイプ級3位 |
| 1973年(昭和48年) |
| 松山大学ヨット部が全日本学生ヨット選手権(葉山 森戸)でスナイプ級で2位 |
| 1974年(昭和49年) |
| 会長 島田 省吾 就任 |
| 1981年(昭和56年) |
| 理事長 西田 昭二 就任 愛媛大学ヨット部が全日本学生ヨット選手権470級2位(福岡小戸) 滋賀国体(大津市)で磯部・坂口組が成年男子470級(B)2位 |
| 1988年(昭和63年) |
| 京都国体(宮津市)で寺嶋・植田組が成年男子470級3位 |
| 1996年(平成8年) |
| 「豊予海峡ルート推進ヨットレース大会」が平成8年から平成12年にかけて愛媛県三崎町沖~大分市佐賀関町沖の約28キロ間で開催された。 |
| 2002年(平成14年) |
| 高知国体で愛媛県がB海面の運営を担当 |
| 2003年(平成15年) |
| 会長 好川 信幸 就任 理事長 黒川 重男 就任 松山ジュニアヨットクラブ創立 |
| 2004年(平成16年) |
| 埼玉国体で岩本直彦が成年男子シングルハンダ―級 優勝 |
| 2005年(平成17年) |
| 第1回坊ちゃんカップジュニアヨット大会を松山で開催 |
| 2006年(平成18年) |
| 会長 西田 昭二 就任 |
| 2009年(平成21年) |
| 黒川理事長(当時)が公益財団法人日本セーリング連盟レース委員長就任 渡部雄貴がOP級北米選手権に出場(ドミニカ共和国) |
| 2010年(平成22年) |
| 新居浜ジュニアセーリングクラブ 創立 |
| 2011年(平成23年) |
| 山口国体で渡部・正木組が少年男子セーリング・スピリッツ級で3位入賞 |
| 2012年(平成24年) |
| 第72回国民体育大会が愛媛県で開催されることが内定 |
| 2013年(平成25年) |
| 会長 宮﨑 光彦 就任 |
| 2014年(平成26年) |
| 新居浜東高校ヨット部 創部 レーザー級全日本マスターズ選手権を新居浜で開催 |
| 2015年(平成27年) |
| 和歌山国体で小嶺恵美が女子国体ウィンドサーフィン級 優勝 全日本スナイプ級選手権大会を新居浜で開催 |
| 2016年(平成28年) |
| えひめ国体リハーサル大会を新居浜で開催 岩手国体で小嶺成年女子国体ウィンドサーフィン級優勝 大槻多恵美がOP級アジア選手権に出場(スリランカ) |
| 2017年(平成29年) |
| 愛顔あふれるえひめ国体を新居浜で開催 男女総合優勝 女子総合優勝 仲山姉妹が成年女子セーリング・スピリッツ級優勝 梶本和歌子が成年女子レーザーラジアル級優勝 小嶺恵美が成年女子国体ウィンドサーフィン級優勝 工藤輝が成年男子国体ウィンドサーフィン級3位 |
| 2018年(平成30年) |
| 理事長 大槻 映幸 就任 福井国体で小嶺恵美が成年女子国体ウィンドサーフィン級2位 西田元会長(当時)が日本セーリング連盟より功労賞 受賞 |
| 2019年(平成31年) |
| 茨城国体で大槻多恵美が少年女子レーザーラジアル級3位 |
| 2020年(令和2年) |
| 黒川副会長が公益財団法人日本セーリング連盟国体委員長就任 |
| 2021年(令和3年) |
| 会長 黒川 重男 就任 2020東京オリンピックが江ノ島で開催される 黒川会長がビーチマスター 大槻理事長がレーザークラスのシグナルボート 西村理事がテクニカル委員会として参加 |
